【大阪市天王寺区・阿倍野区】天王寺公園、茶臼山の桜もキレイです♪
2021年の桜の開花は例年より少し早く、3月下旬頃からあちらこちらで桜の花を目にするようになりました。
号外NETの過去記事でもお伝えしましたが茶臼山の河底池周辺もほかと比べると咲き出すのが遅かったようです。場所や木によって若干、開花のタイミングが違うので、あいにくの雨がありましたが、天王寺公園の桜はまだ花をつけている木が多くあります。まちのあちらこちらで咲き誇る桜や桜吹雪が舞い踊る姿に本格的な春の訪れを感じる日々。
どんどん暖かくなって過ごしやすくなってきますが、季節の変わり目で不調を感じる方やこの春から新生活をはじめるという方もストレスを感じやすいという一面もあるかもしれませんね。
春は気温の寒暖差とともに、気圧の変動によっても、自律神経のバランスを崩しやすい時季ともいわれています。対処法としては「生活のリズムを乱さない。食事はできるだけ3食きっちりと。ゆっくり長く続けられる運動をする」など。
食べ物だとビタミンB1を多く含んでいる豚肉・うなぎ・ほうれん草・玄米、ビタミンCを多く含んでいるイチゴやキウイなどを取るとよいそうですよ。
新型コロナウイルス感染症対策をしっかりしつつ、適度な運動をしたり、気分転換をはかったりして質のよい睡眠を導くことも大切かも。健康には気をつけて桜の季節を楽しみたいものですね。天王寺公園はコチラ↓