【大阪市天王寺区・阿倍野区】スパイスで元気に!夏至にカレーを食べる習慣「夏至カレー」いかがでしょうか?

虹の仏

食堂 虹の仏

明日、2020年6月21日は父の日、そして1年で1番昼の時間が長い夏至の日ですね。今年は部分日食を見ることができるようですよ。

ポンガラカレー

ポンガラカレー

冬至にカボチャを食べるように夏至の日(前後)にカレーを食べる習慣が広まっているのをご存知でしょうか?

約5年前から「ただ好きだから」と写真館などを展開する京都市在住の中田さんが呼びかけた「太陽に感謝し、半年間の自分へのねぎらいと後半の健康を願い、スパイスでパワーチャージをはかろうという21世紀の新しい風習(!?)です。

夏至の日前後にカレーを食べることから派生して楽しげなイベントも多数行われてきました。SNSを中心に盛り上がっています。

 

「夏至カレー」はもう年間行事だという方もいらっしゃるかも。今年は世界的にも新型コロナウイルス感染症が猛威を振るうということがあったので、疫病退散・厄除け・暑気払いをして健やかに過ごしたいと願うキモチが高まっているのではないでしょうか。

マッサマンカレー

Rice people, Nice people!

免疫力UPにも効果があると言われるスパイスをたくさん使ったカレーを食べて元気に!そして昔にはなかったSNSというツールで発信することで生まれる共有や連帯感など、どこにいても関わることができるのも人気が出ている理由かもしれないですね。

白くまカレー

幻になってしまった天王寺動物園のZOOレストラン(閉店)のカレー

大阪は全国的に見てもカレー文化が発達(!?)しているので、それぞれにご贔屓のお店や、人気店巡りを楽しんでいる方も多いかも。号外NETの過去記事でも注目の新店や名店などをご紹介をしていますが、これからご紹介したいお店のリストも・・・。

マッサマンカレー
    大人気アジアごはん!でも、ピンと来ていない方もいるのでは?そんな方にもおススメしたいのが【マッサマンカ …
スパイスカレー 虹の仏
天王寺区のミシュランガイド掲載店、四天王寺の「食堂 虹の仏」。リーズナブルに美味しいものがいただけるミシュラン …
ポンガラカレー
春先からのリニューアルで天王寺駅前の商業施設MIOには魅力的なお店がゾクゾクとオープン。オオトリは本館11Fの …

手軽に楽しめるレトルトカレーも驚くほど種類がありますし、ご家庭のこだわりの味、オウチのカレーが一番という方も。未来の学校給食の献立にものっているかもしれない「夏至カレー」。いかがでしょうか?

食堂虹の仏はコチラ↓


ポンガラカレー天王寺MIO店はコチラ↓

Rice people, Nice people! あべのHOOP店はコチラ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!