【大阪市天王寺区】人形劇団・パフォーマーが大集合!グルメや無料イベントも!『第28回 なにわ人形芝居フェスティバル』が開催されます。
2024年4月7日(日)に、一心寺界隈で第28回 なにわ人形芝居フェスティバルが開催されます。なにわ人形芝居フェスティバルは、下寺町~茶臼山のお寺と神社を会場にした「人形芝居」を楽しむイベントです。1996年に始まり、今年で28回目をむかえます。
第28回 なにわ人形芝居フェスティバル
開催日:2024年4月7日(日)(雨天決行)
時間:10:00~15:30
場所:一心寺界隈
料金:1,000円(フリーパス)当日9:30~販売
当日のスケジュール表です。ピンクの「フ」の文字がある場所での人形劇は、フリーパスを各会場で購入しないと観劇ができません。公式HPでも記載がありますが、当日の9:30からの販売となります。
開催エリアの詳細が書かれた看板です。一心寺エリアがメインですが、堀越神社や茶臼山画廊などでも出し物があるようです。
一心寺 南門です。一心寺の中でも無料イベントや人形劇が行われます。
三千佛堂です。この中で行われる人形劇はフリーパスが無いと入ることが出来ませんが、ロビー展示は鑑賞できるようです。
また、この辺りの道が「一心寺ロード」となっていて、移動人形劇車を無料で見たり、たくさんのグルメを楽しむことが出来ます。グルメの詳細は公式HPでも確認が出来ますが、塩昆布・佃煮のお店「舞昆のこうはら」のカレー、美章園の創作コナモノ料理店「てっぱんまん」のふわっ焼き、久宝寺の長屋で営業する「アトリエウフ」の焼き菓子などのお店が並びます。
一心寺シアター倶楽です。三千佛堂の隣にあります。チラシが置いてありました。チラシはスタンプラリーになっていて、スタンプを集めるとガラガラ抽選に参加できます。
一心寺界隈は天王寺駅からも徒歩10分ほどの距離にあり、境内には桜も咲いているようです。すぐ近くにデパートやショッピングモールが広がっているのに、社寺で歴史と文化を感じながら人形劇が楽しめるなんて天王寺区は素敵な町ですよね。散歩がてら参加してみてはいかがでしょうか。
なにわ人形芝居フェスティバル(一心寺)はこちら↓