【大阪市天王寺区・阿倍野区】お仕事体験が大人気「あべの・こども博覧会」今年もあります!
昨年は新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、夏休み中のこどもたちが「お仕事体験」や「ワークショップ」などを通して楽しく学べる大人気イベント「あべの・こども博覧会」が今年は復活です。2021年は感染症防止対策を徹底しながら開催されることになりました。
お仕事体験に参加するこどもたちの代表が制服姿で登場する「お仕事体験出発式」も楽しみですね。2021年8月4日(水)10時から、あべのハルカス近鉄本店2階のウエルカムガレリアでのショー形式のイベントが行われます。
今回の「こどもお仕事体験 (8月4日~8月9日)」では阿倍野・天王寺地区の各施設で約250名が参加、過去最多となる30種類のお仕事を体験することができます。一次募集は終了しましたが、二次募集もありますので、興味を持たれた方はぜひエントリーしてみてはいかがでしょうか?近鉄百貨店アプリ内の抽選応募フォームから申し込むことができますよ。
特にコロナ禍でイベントなどが中止や延期となって、体験活動の機会が減っているこどもたちにとっては、またとないうれしい企画ですね。ウイング館9階の催会場でのこども向けの約 40 種類のワークショップやイベントも楽しそうです。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
■「あべの・こども博覧会」お仕事体験
○新たに11種類のお仕事が登場!こどもお仕事体験開催
【実施施設】・あべのハルカス(百貨店、展望台、ホテル、美術館、コンビニ、クリニック等)・近鉄 大阪阿部野橋駅 ・天王寺動物園 ・近鉄バス あべのハルカス前「上本町行きバス停」・あべのキューズモール ・てんしばi:na(イーナ)など
【参加人数】期間中約250名予定 【参加費】無料
【参加方法】近鉄百貨店アプリ内の抽選応募フォームから申し込み
※当選者の方には近鉄百貨店アプリにて通知いたします。
【応募期間】二次募集:8月4日(水)~7日(土) ※一次募集は終了しました。
※二次募集枠に応募できるのは、各お仕事実施日の2日前の10:00~16:00
※参加者へは給料として仮想マネー「アベノ」5アベノが支払われます。
「アベノ」は、「あべの・こども博覧会」のワークショップの参加に利用出来ます。
【仕事内容】
毎年人気のエレベーター乗務員や動物園飼育員などに加え、4月に日本第1号店としてオープンした「神農生活」や、防災センター、近鉄バスなど新たなお仕事11種類を加えた30種類のお仕事が体験出来ます。それぞれのお仕事ならではの制服にも注目です。
■「あべの・こども博覧会」ワークショップ
○楽しいワークショップやイベント約40種類
【場所】ウイング館9階催会場
【期間】8月4日(水)~9日(月)
※各日18:00まで ※最終日は17:00まで ※ワークショップの受付は各日閉場の30分前まで
※「アベノ」は会場で両替可能(1アベノ=100円)
<紙工事現場監督 NICHOLASKA>
紙で作る!道路保安用品のミニチュアキーホルダー
街で見かける三角コーンや黄色いドラム缶のキーホルダーを紙で作ります。
【参加費】13アベノから
<おみくじ工房>
世界でひとつ! スノードーム
好きなパーツを選んでオリジナルスノードームを製作。
【参加費】27アベノから
~その道のプロに学ぶ~夏休み学校
金平糖製作や傘づくり体験など、普段学校では学ばないワクワク体験を日替わりで実施。
○百貨店初の AIロボットを用いた実証実験イベント「ミライデパート」を開催中
タワー館8階「kodomoの街」では、キューブ型の可愛いPLEN Cube(AIロボット)がお客さまをお出迎えします。「検温」・「商品提案」・「購買体験」・「クイズ」の4つの機能を無料体験していただけます。
【場所】タワー館8階「kodomoの街」【期間】7月21日(水)~8月17日(火)あべのハルカス近鉄本店はコチラ↓
・プレスリリース