【大阪市天王寺区・阿倍野区】ギョギョ!さかなクンもビックリ?3月デビューの「伊勢志摩お魚図鑑」には43種の魚介類。名前をぜんぶ言えるかな?

お魚図鑑

半世紀以上にわたり三重から大阪へ新鮮な海の幸を運ぶ行商の方を乗せて運行し、2020年3月13日に引退した近鉄の「鮮魚列車」の後継車両として3月16日にデビューした新車両「伊勢志摩お魚図鑑」。

鮮魚列車
かつては日本のあちこちでも見られたという魚の行商人専用の鮮魚列車ですが、令和の時代まで存続したのは近鉄が昭和3 …

「鮮魚列車」のラストランとともに新しい「伊勢志摩お魚図鑑」もニュースになっていましたよね。上本町駅や鶴橋駅にも停車するので、見かけたことがあるという方もいらっしゃるかも。お魚図鑑朝夕の運行があった行商の方専用の「鮮魚列車」に対して、「伊勢志摩お魚図鑑」は快速急行に行商の方専用のこちらの1車両を連結し、平日の朝のみ運行。6時44分に松阪駅を出発します。お魚図鑑ギョギョ!さかなクンもビックリ?!図鑑さながら、ディテールまで細かく描かれているお魚、エビやイカ・・・。伊勢志摩の豊かな海がはぐくむ伊勢エビをはじめ43種類の魚介類が描かれたパッケージ車両。
お魚図鑑名前も出ていますが、カタチを見てササっと言い当てられたらカッコいいですよね。夏休みに親子で見に行ってみるのもいいのでは?カメラやスマホを片手に「伊勢志摩お魚図鑑」の写真を上手に撮ってみたいですよね。お魚好きにも電車好きにもオススメ。

お魚図鑑上本町駅では地上にある③番ホームに8:46到着。折り返しで「お魚図鑑」が先頭になって8:54出発します。

近鉄1日乗り放題
1日乗り放題でオトクにお出かけができてしまう近鉄電車の期間限定「近鉄1dayおでかけきっぷ」2種類の販売が20 …
戦時中の動物
かわいい動物、カッコイイ動物。動物園へ行くと地球上の色々なところで暮らす動物たちの姿を園内で楽しく見学・観察す …

 

あまり遠いところへのお出かけはちょっと控えようというときにちょうどいいオトクな近鉄の近距離1dayきっぷもあるので、プランを練ってみるとよさそうですよ。
※「伊勢志摩お魚図鑑」ラッピングカーは行商の方専用の車両なので一般乗車はできないのでお気をつけ下さい。連結している他の車両には乗車できます。
お魚図鑑

お魚図鑑

近鉄大阪上本町駅はコチラ↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!