【大阪市天王寺区・阿倍野区】人形劇やパペット落語も。「なにわ人形芝居フェスティバル」、今年も開催!
「なにわ人形芝居フェスティバル」は、平成8年(1996)に始まり、今年で26回目を迎える歴史ある人形劇イベント。
下寺町から茶臼山にかけての約30の寺社・公園・ストリートなどが会場となって、人形劇やパペット落語、紙芝居など様々なエンターテイメントが楽しめるのが魅力のフェスティバルです。
🎪紙芝居わんぱく万博🎪
団体名:ミナクルマスク(東京都)
作品名:特選!ハイテンションコメディー紙芝居ショーhttps://t.co/FoWGPbnK0Y会場:⑩茶臼山
時間:10:00~15:30 いつでも誰かが上演中!チケット不要・無料 でお楽しみいただけます!
詳しくは、#なにわ人形フェス HPへ🌈— なにわ人形芝居フェスティバル (@naniwapuppet) March 24, 2022
【お知らせ】
人形劇団クラルテ『11ぴきのねこ』上演時間の変更について#なにわ人形フェスhttps://t.co/K5gtSuXHDf— なにわ人形芝居フェスティバル (@naniwapuppet) March 23, 2022
先着順で基本1公演500円としていますが、無料のイベントもたくさんあるので要チェック。スタンプラリーなんかもありますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
社寺も多く、緑も多い、歴史を感じられるエリアで子供たちに存分に楽しんでもらいたいという思いが詰まったイベントです。「ももてんちゃん」や「あべのん」をはじめ、お馴染みのマスコットキャラクターたちも遊びに来るようです。春の陽気に誘われて、お散歩がてらこの界隈に出かけてみてはいかがでしょうか?
「なにわ人形芝居フェスティバル」
2022年4月3日(日)
時間 10:00〜15:30(雨天決行)
※イベントごとに開催時間などは異なります。
一心寺はこちら↓