世界最大の釣鐘が四天王寺にあった!総本家釣鐘屋
世界一の大梵鐘(ぼんしょう)がまんじゅうに?!という、一風雨変わったおもしろ記事をネットで公開しているのは実は天王寺区役所公式ホームページ
なんでも太平洋戦争の末期(1945年ごろ)に金属類回収令により幻の梵鐘となってしまった大きな大きな鐘は、四天王寺を建立したと言われている聖徳太子の1300年周忌の記念(?)として、作られました。なんと高さ7.8メートル、直径4.8メートルで、重さは157トン!!
157トンといえば、歴代34回の最多優勝数を誇る第69代横綱白鵬がなんとなんと約981人分なんです!白鵬関が981人。。是非想像してみて下さい。
※写真はカミモノネット「絵葉書/大阪/大阪名所/四天王寺大梵鐘」より
確かに。。写真をみていても大き過ぎるくらい大きいですね!あまりに大きすぎて音が凄いのでは!?という事で実は一度も突かれたことがなかったのでないか、という逸話もあるほどだそうです。
そんな、世界一の大梵鐘をモチーフにしたまんじゅうを販売するのが、明治33(1900)年創業の老舗和菓子店「総本家釣鐘屋」
趣のあるたたずまいの建物と、今も昔も変わらず熟練職人の手で一つひとつていねいに作られているその名も「釣鐘饅頭(つりがねまんじゅう)」
※写真は天王寺区公式ホームページより
釣鐘屋の四代目当主・髙橋博文さんによると「“変わらないでいること”の方が難しいんです」とのこと。代々受け継がれている真鍮製の焼き型と職人の技は天王寺区でも残していきたいものの1つですね。
総本家釣鐘屋(そうほんけつりがねや)
営業時間:8:00~18:00(日曜日・祝日は8:00~17:00)
※材料がなくなれば閉店
住所:天王寺区大道1丁目5-2
[map]天王寺区大道1丁目5-2[/map]
(それいゆさん1)
ミニ佐藤
人気記事
号外NET他の地域
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・秋田県
- 宮城県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県・香川県・愛媛県
-
九州・沖縄
号外NET記事検索