上町台地周辺mapもらいました!今年の秋は戦国武将に会いにいきませんか?涼しくなってくるのでのんびり歴史に触れてみようと思います!
天王寺区役所で、素敵な地図がもらえる!と聞きさっそくもらってきたんです。
それがこちら↓
中には、戦国武将スポットとして11箇所、それ以外にも、下寺夕陽ヶ丘スポットや、七坂スポットなど魅力的な場所を6つに分けて色分けして紹介しています。
真田幸村の生涯を描いた大河ドラマ真田丸で盛りあがってきている天王寺区ですが、住んでいるものとしては、(30代主婦のわたしなどは特に)なかなか、地元の歴史に触れたりする機会もなく、真田幸村の銅像や、豊臣秀頼などの銅像が近所に建てられてるってことも知らなかったりします。(*´-`)
大阪人が、あまり大阪城に行かないといった感じでしょうか。
でもこの上町台地周辺mapをみれば、歩いて行けるところもあれば普段良く出かけてるところからすぐの距離に、いろんな歴史スポットがあることがわかりました!
地元が真田幸村でこれからもっと取り上げられることが増えるだろうし、のんびり武将巡りを楽しみながらやってみようと思います! まずは、やはり真田幸村像を見に、安居神社へ行きます☆(ハチコ)
(↑写真は天王寺区役所に展示されてる真田幸村の鎧です)
安居神社 大阪市天王寺区逢阪1丁目3−24
[map]大阪市天王寺区逢阪1丁目3−24 [/map]